
光明院

東福寺には25ヵ寺の塔頭寺院がございます。
光明院は東福寺本堂からの南に5分ほど歩いた場所にあり、庭園の名前は波心庭。看板の文字にとても惹かれ、お邪魔してきました。

入って正面には三尊石

季節の花
私が訪れたのは6月末だったので桔梗の花がキラリ☆
☆の様な顔、そして落ち着いたお寺の背景に映える紫がとても輝いて見えたのでキラリと表現してみます。
拝観料はこの竹筒に入れるスタイル!!
方丈は綺麗な畳と障子で、これだけでなんだか涼しい気分にさせてくれます。

季節の花
障子の間から除く石組みが絵のように見えます。
かなりたくさんの石を使っているように見えます。
そして苔の島の小石たちは波飛沫を表現しているそうです。
なんだか曲線と直線があり、大胆なようで繊細。
あの市松模様の東福寺方丈庭園を作庭した重森三玲さんによるお庭です。
当時は青もみじでしたが紅葉も綺麗だそうです。
禅寺には枯山水庭園がたくさんありますが、今のところ私の中の一番の庭園です。
比較的空いていてゆっくり座って楽しめるところも魅力的です!
是非訪れてみてくださいね。