スタッフ(社員・アルバイト)募集中

戦国時代を感じる山:船岡山

北区の落ち着いた雰囲気の住宅街に東西になだらかに広がる丘がそびえ立ちます。
今回ご紹介する船岡山です。標高は112メートルです。

①建勲神社

ふもとの鳥居をくぐると早速石段が続きます。
約3分登り続けると頂上から見て中腹くらいにある建勲神社にたどり着きます。正式には「たけいさお」、通称「けんくん」と呼ばれます。
明治2年(1869)年、明治天皇の命により織田信長を祀るための神社として創建されました。主に「難局突破」、「大願成就」にご利益がある神社です!
京都刀剣御朱印めぐりの4神社の一つで、刀剣御朱印を求め参拝される女性の方も多い印象でした。


引用:http://kenkun-jinja.org/touken.html

②船岡山公園

まず建勲神社の参詣道の石段からは市内東部の景色、比叡山(左)や東の大文字山(右)が見えてきます!

そして建勲神社の参拝を終えてさらに約5分ほど山道を歩くと頂上の船岡山公園に到着します!
毎年8月16日の五山の送り火では鳥居形(嵯峨曼荼羅山)以外の4つは見られるということで席取り合戦も行われる「激戦地」になります。

今回ご紹介するのは西の大文字山!

そして南側は京都タワーや東山など広い視野で市内の景色が楽しめます!

公園内は紅葉もちらほら赤やオレンジが目立ちつつありました!(10月下旬撮影)

戦国時代頃の自然がそのまま残されているという船岡山。
元々の植物相もしっかりと保たれています。

③船岡温泉

船岡山を訪れた後はぜひこちらの銭湯で温まって頂きたいと思います!
建勲神社の鳥居から徒歩で約数分。
脱衣所と浴室は全国の銭湯では3例目の国の登録有形文化財になっています。
特に脱衣所の彫刻の天狗は圧巻です。
今回取材はできませんでしたが、皆さん是非是非訪れてみてください!

まとめ

ふもとの閑静な住宅街の雰囲気にプラスして厳かな雰囲気が感じられる建勲神社。織田信長や刀剣がお好きな方にはぜひお立ち寄りになってほしいスポットでした!
公園内、参詣道は舗装がしっかりされているところもあり登りやすい印象もありました。
そして来年8月16日の五山の送り火を京都で迎えようとお考えの方、是非是非こちらの山チェックしてみてください!

spot info

建勲神社:年中無休
境内拝観自由
社務所:9:00~17:00

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。