高島屋や藤井大丸のある、四条寺町付近に火除天満宮があります。

ビルの奥にひっそりと。
御祭神は菅原道真公、他の天満宮と同様学問成就の他、火除のご利益があるといわれています。
江戸時代末期に起こった「蛤御門の変」では、この一帯だけが火難を逃れたそう。
その後も何度か火難から救われたという伝承があり、火除の神様として信仰されています。

社殿

天満宮ではおなじみのウシさん。
高島屋や藤井大丸のある、四条寺町付近に火除天満宮があります。
ビルの奥にひっそりと。
御祭神は菅原道真公、他の天満宮と同様学問成就の他、火除のご利益があるといわれています。
江戸時代末期に起こった「蛤御門の変」では、この一帯だけが火難を逃れたそう。
その後も何度か火難から救われたという伝承があり、火除の神様として信仰されています。
社殿
天満宮ではおなじみのウシさん。