大河ドラマで話題の明智光秀、その名前を聞くと「本能寺の変」を思い出す方も多いのではないでしょうか。
歴史にあまり詳しくない私も、その中の一人です。
「本能寺の変」の舞台となったのは、その名の通り「本能寺」です。
現在は寺町通にあるのですが、それは豊臣秀吉によって移されたあとの場所。
当時は四条西洞院辺りにあったそうで、その地に石碑が残されています。

現在は、老人ホームになっています。

西側の石碑には、説明書きがあります。

以前は「本能寺小学校」だったそうで、その碑もありました。
地図をよく見ると、周辺の住所が「元本能寺町」や「元本能寺南町」となっており、確かにここにあったのだと思わされます。