この道は京都と伏見をつなぐ交通路に当たり、伏見街道とよぶ
東山山麓から流れ出て鴨川にそそぐ河川が伏見街道に交差する箇所にかつて橋があったのでそれを探してみます。

一つ目の石碑
漢字も伏水になっています。
一つ目の橋は伏見街道上にはなく現在は近くの小学校にありました。

橋です

拡大してみると確かに第一と彫ってある
ここは伏見街道と新幹線の線路が交差する当たり
そのまま伏見街道を南へ

第二です
現在、橋として使われていません。九条通の高架下
また南へ

第三ノ橋
現役で使われている橋

水も流れています。
この三つは近くてテンポよく見つけられますが
四つ目はだいぶ南へ…名神高速が通るところを越えます。

第四ノ橋

水が流れてます
こちらも現役で橋として活躍中。
昔は石橋があって現在も活躍してる橋があるのはすごいですし、歴史のある街、京都にいることを感じさせてくれます。