六道珍皇寺は「六道さん」の名で親しまれ、お盆の精霊迎えに参詣する寺として知られています。
平安時代以前に建立され、冥府を行き来したと伝えられる小野篁の所縁の寺として有名です。
その小野篁が冥府を行き来した井戸は普段、近くで見ることができません。

山門前の「六道の辻」と記してある石碑が目印
小野篁が冥府を行き来したといわれている井戸のなかをを覗くことができます。

冥界への入り口とされている「冥途通いの井戸」
また、限定の御朱印の授与や小野篁や閻魔大王の御朱印もいただけます。
詳細は、公式ホームページからご確認いただけます。
冥府につながっているという井戸の中がどのようになっているのか気になる方はぜひこの機会に覗いてみてはいかがでしょうか~
SPOT INFO
名称 | 大椿山 六道珍皇寺 |
---|---|
時間 | 2020年2月22日(土)〜24日(月・祝) 午前9時〜午後4時まで |
お休み | |
料金 | ● 大人(高校生以上) 600円 ● 中学生 400円 ● 小学生 300円 |
公式サイト | http://www.rokudou.jp/ |
駐輪場 | あり |
※ 2020年2月20日現在の情報です。