スタッフ(社員・アルバイト)募集中

早起き登山がオススメ!:稲荷山

まずはおわびをいたします。
京都市内の「葛野三山」ということで
元々この日は右京区の「双ヶ岡(ならびがおか)」という山を特集する予定だったのですが、
7月の豪雨と9月の台風の影響で立ち入り禁止の状態で取りやめにいたしました。

今回は急遽、世界の伏見稲荷大社の背にそびえる稲荷山をご紹介いたします!
ちなみに双ヶ岡はこんな山です!

http://bigkarasu.com/narabigaoka.html

①登山をするなら早起きがベスト!

外国人観光客の国内人気スポットで毎年のようにトップを争う伏見稲荷大社。
最近ではこちらの神社でも混雑による「オーバーツーリズム」が問題になり、
観光をする方にとってはいつ参拝や登山がいいのだろうか心配になるかと思います。
そこで私は「早起き」をして楽しむのをおススメいたします!

こちらをご覧ください。写真は今月13日午前8時15分ごろの本殿と登山口付近の様子。

閑散とし、野鳥の鳴き声もしっかりと聞こえました!

対してこちらが登山を終えて引き返した午前10時15分ごろに撮った1枚。

紅葉のシーズンは終了したもののやはり混雑がうかがえる賑いでした。
やはりマイペースに登山や景色を楽しもうとすると早起きが良いですね!
鳥居も好きなアングルで撮影しやすい時間帯です。

②景色を楽しむのは中腹付近

終始登山道は鳥居か木々に囲まれるといった印象の稲荷山。
景色を楽しめるのは234メートルの山頂ではなく意外にも中腹付近の「四ツ辻」です。
本殿から約40分ほど登ると見えてきます。

この日は初冬の晴れ間が広がっていた1日でした。
冬の訪れを嫌がるような紅葉もちらほらとありますね!
景色としては南区、伏見区の住宅街や奥には市内西側の山々が見えてきます。

そして四ツ辻から更に30分程登るとついに山頂に到着!本殿からスムーズに登れて約1時間、
通算2回目ということで少し余力を残して踏破できました。


引用:https://xn--cck2bya9dm7h7al1b8i.com/archives/3007

③稲荷駅ランプ小屋

伏見稲荷大社の向かいにあるJR奈良線稲荷駅には明治初期当時に汽車の照明用のランプや灯油を保管していた小屋があります!
旧国鉄最古の建物で「準鉄道遺産」に指定されており、
中では当時の汽車の照明機材の他、時刻表や運賃表を展示しています。
事前予約が必要となりますが見学料金は乗車券があれば無料です(無い場合は140円の入場料でOK)!
伏見稲荷大社や稲荷山を訪れる際はぜひこちらも見ていってください!

参考:https://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=1&ManageCode=5000087

まとめ

今や世界規模で人気スポットになっている伏見稲荷大社と稲荷山。
それでもちょっと頑張って早起きをしてみると混雑もほぼ無く楽に参拝と登山を楽しめるスポットだということが改めて分かりました!
参拝だけもよし、登山までまんべんなく楽しむのもよし。楽しみ方が多い山でした!

spot info

・伏見稲荷大社:参拝は年中24時間可能
・maps:

・JR奈良線「稲荷」から徒歩1分以内
・京阪本線「伏見稲荷」から徒歩約5分
・初詣も大変賑わいます。こちらの交通規制情報を確認していただきながらぜひ安全にご参拝ください!
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/kotu/kisei_k/rinji_kisei/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。