目次
京都は食の宝庫
こんにちは!山之内です!
京都には美味しいものがたくさんありますね。お豆腐やお漬物、抹茶スイーツなど。どれも心躍るものばかり!!
しかし今回ご紹介するのはみんな大好きカレー!!
京都のカレー屋さん
実は京都にはカレー屋さんがたくさん!喫茶店のメニューの一つが話題になることもしばしば。
詳しくはこちらのブログをご覧ください。とても個性的なカレー屋さんの数々をご紹介しています。

しかし今回ご紹介するのはみんな大好きタイカレー!!
タイカレーとは?
私のイメージするタイカレー
- スープカレー(あまりなじみがない)
- ココナッツ味(甘いカレー?)
- 辛い。(おなか壊しそう)
- タイ米(日本のお米が好き)
しかし2018年の夏、暑い、、暑すぎる!!そんな時、私の体が欲しているものは明らか!!
スパイスです!!
夏はカレーが食べたくなりますが今年の夏は別格の暑さ。出かけ先でGoogleMapを開き、「近くのカレー屋さん」で検索したところ出会ってしまいました!!
いまでは大好きタイカレー!!
タイカレー専門店「アオゾラ」
そのお店があるのは叡電出町柳駅から自転車だと約3分。知恩寺や京都大学なんかがある左京区にございます。
学生さんが多いということもありいつも賑わっているエリア!
この付近で休日を過ごすこともよくあります。
さて出町柳駅の前の道を東に進むと看板が見えてきます。他にも飲食店がありマクドナルドのすぐそばです。お隣のBeatlesの看板も気になります!!

控えめな看板でお出迎え

手書き看板
1度通り過ぎたのち引き換えし、たどり着きました!自転車だとゆっくり漕いでいないと見落としてしまいそうですが確かに「アオゾラ」と書いてあります。
手作り感のある看板、ブラックボードには今日のランチメニューが!!
ワクワクしながら二階への階段を上がります。お店は細い階段を上がった二階にございます。
木の温かみを感じるインテリア
二階のドアを開けると広がる異国の空間。茶色を基調としたインテリアがとてもおしゃれで、飾られている雑貨も、壁に掛けられている絵もなんだかセンスがいい!!

素敵空間

さすが京都のカレー屋さん!なラインナップ
そしてカウンター席に座り汗をぬぐって、ほっとします。
選べるカレーのメニュー
- レッドカレー・・・赤い(唐辛子)
- グリーンカレー・・・緑(青唐辛子)
- イエローカレー・・・黄色(ターメリック)

メニューも手作り感!!

手描きメニュー!かわいい!!
お店の名前の「アオゾラカレー」や「ピーナッツカレー」なんかもそそられましたが、タイカレーといえば「グリーンカレー」!!と思い、ランチのイエローカレーではなく単品の「グリーンカレー」を注文。
ワクワクが止まりません!!
想像と違った!まるでシチュー?!な絶品カレー!!

なんか白い!!
運ばれてきたカレーは見た目シチュー、香りはスパイシー!!
不思議体験!!
具がゴロゴロ入っています。確認できるのはナスにトマトにタケノコ。食べ応えありそう!!
早速カレーをご飯にかけて食べてみます。
スタッフやまのうち
思ったよりトロっとしてます。そして口に入れた瞬間広がるのはココナッツの甘いお味。しかし、しっかり辛いんです!!でも食べられないほどではない、日本人の舌にあう味付けにしてあるんですね。
そしてちょっと心配していたご飯は細長いタイ米ではない?日本のお米を使っていると思われます。
そしてウエイトレスさんのアドバイス。
テーブルの上のナンプラーをご飯にかけて辛さを調節してくださいね。
とのこと。

ナンプラーーー!!
ナンプラーとは?
タイ語で nam は液体、pla は魚介 を意味するそうで、つまり魚介のタレ。日本でいう醤油みたいなものだそうです。
初体験のナンプラー!!初体験ばかりの食事タイムはとても充実しています!!
ナンプラーの中には唐辛子が入っていて辛いのが好きな人は唐辛子ごとかけるのだとか。さっそくかけてみます。
癖が強い!!でもなんだかこれをかけることにより、さらに病みつきに!!不思議調味料ナンプラー!!御見それしました!!
タイの家庭、レストランにはたいていナンプラーが常備されているそうで日常的に食べられているそうです。日本では大きめのスーパーでないと売ってないそうです。スーパー巡りをしてしまいそうな私…(笑)
というわけで大変美味しくいただきました!
私のイメージするタイカレー
- スープカレー(あまりなじみがない)→ スープカレーと違いトロっとしている。器が別で出てくる
- ココナッツ味(甘いカレー?) → 甘いだけではない。しっかり辛い。
- 辛い。(おなか壊しそう) → 今のところお腹は壊していません。おそらくココナッツミルクがよい仕事をしているのかも!
- タイ米(日本のお米が好き) → 日本人好みのお米を使っている?
というわけで私のイメージは覆されることとなりました!!
再来訪!!今度はランチ!!
どっぷりとタイカレーにはまってしまった私。今度は友人と二人で再来訪。

相方はランチセット!私はまたも単品!
その日のランチはイエローカレー。サラダがついてきます。日替わりなのでいろんな具が楽しめますね!!
癖になる甘さと後引くスパイシー
何度でも来たくなるお店です。
そして急にどうしても食べたくなる味なんです!!
また、左京区は面白いお店・面白い人・日常を忘れられる何かがあります。
ぜひ!行ってみて頂きたいです(^^♪
タイカレーブログ、次回に続きます!!

かわいいポイントカード!
6個集めたらいいことがあるかも!?
山之内でした!!