
革堂(2020.10.6)
毎年10月になると、境内が藤袴で埋め尽くされます。
中に入ると、良い香りが漂っていました。


鉢植えがずらり。
藤袴とは、秋の七草のひとつで、茎の先端に白い小さな花を咲かせます。
香りが良く、中国では芳香剤としても使われてきたそうです。
日本では、野生のものが減ってきており、絶滅危惧種となっています。

白いお花
私が行ったのは10/6ですが、9日から12日までは「藤袴祭」が行われていました。
毎年この周辺で開催されており、寺町通にも鉢植えが並ぶそうです。
来年はぜひその期間に行ってみたいです。

SPOT INFO
| 名称 | 革堂 行願寺 |
|---|---|
| 時間 | 8:00〜16:30 |
| お休み | |
| 料金 | |
| 公式サイト | https://www.saikoku33.gr.jp/place/19 |
※ 2020年10月30日現在の情報です。


