一乗寺にある波切不動尊に行ってきました。
なんといっても、境内に掲げられている「ボケたらあかん 長生きしなはれ」という言葉が心に残りました。

境内入ってすぐのところに掲げられています。
年を取ったら 出しゃばらず
憎まれ口に 泣きごとに
人のかげ口 愚痴いわず
他人のことは 褒めなはれ
聞かれりゃ 教えてあげてでも
知ってることでも 知らんふり
いつでもアホでいるこっちゃ
これを読んで、ボケずに陽気な「ええ年寄り」になりたいな、と思いました。
ボケずに過ごす方法として「ボケ予防 十ヶ条」も掲載されていて、読み込んでしまいました。

これが、ボケずに「ええ年寄り」になる方法。
- いざ外へ
 - 目的を持ち何かに挑戦
 - 家の中でも身体をいとわない
 - 指を動かせ
 - 大声、大笑いを
 - 高血圧の監視
 - 牛乳、魚、そして肉
 - 他の病気を減らす
 - タバコやめ、酒控えめ
 - 感謝の心をわすれず
 
自分への戒めとして、何度も読み返し、実践しなければなりません。
ちなみに、境内は、一番奥に滝行で使うと思われる滝があって、周辺とは少し違う緊張感のある空気が漂っていました。

境内の様子。

境内の一番奥にある、滝。


