先日、スタッフの上松さんのブログでも紹介されていた貴船神社で七夕笹飾りが開催されています。

雨上がりの参道は青もみじと一緒に夏らしい景色になっていました。
夏越の祓いについての内容でかなりおもしろいのでぜひ、ご覧ください。
今回は七夕笹飾りと貴船神社の「二輪守」をご紹介します。
貴船神社の七夕笹飾りは、毎年、七夕の時期前後に行われています。
七夕は星を水神と考えた古代の水神祭が起源だといわれています。
貴船神社の水神である貴船大神に感謝の意を伝えるのにふさわしい日として貴船神社で七夕笹飾りが開催されています。
七夕笹飾り期間中はライトアップも行われており、今年度は、7/1~8/15日まで開催されています。

境内入口から短冊と笹飾りが彩っています。


七夕の短冊は100円で願い事を書くことができます。
次に「二輪守」について、ご紹介します!
貴船神社のお守りの中で二輪、つまり自転車のお守りとして「二輪守」を授与していただけます。
水玉模様のおしゃれなデザインで種類は3種類あります。
ハンドルやサドル、バイクにもお守りとして付けられます。

「二輪守」700円

ハンドルに付けるとこんな感じになります。

私の自転車は、ステム部分に付けています。
川床も始まり、夏の到来を予感させる貴船、
大雨の影響で一部交通機関が運行停止していますが、今度は貴船神社の七夕笹飾りのライトアップを見に行きたいですね!
SPOT INFO
名称 | 貴布禰總本宮 貴船神社 |
---|---|
時間 | ●参拝時間・授与所開閉時間について 参拝時間 6:00~20:00まで(本宮のみ) 御祈祷受付時間 9:00~15:30 授与所開閉時間 9:00~16:30 ※御朱印受付 9:00~16:30 ※おみくじのみ受付 9:00~20:00 7/1(水)~8/15(土)七夕笹飾り(ライトアップ)開催 期間においては、 授与所開閉時間 9:00~19:00 ※御朱印受付 9:00~19:00 ※おみくじのみ受付 9:00~20:00 |
お休み | |
料金 | |
公式サイト | http://kifunejinja.jp/ |
駐輪場 | 社務所にご確認ください。 |
※ 2020年7月14日現在の情報です。