こんにちは!久しぶりの山のブログは特別版。
右京区の標高924メートルの愛宕山と頂上の愛宕神社を特集いたします。
…それは毎年7月31日夜から8月1日早朝にかけて行われます。
愛宕神社の千日詣りはこの期間に山頂の愛宕神社でお参りすると1000日分の防火、火伏せのご利益が頂けるということで、
中高年の方を中心に多くの方がまずふもとの右京区清滝に集結します!
清滝川のせせらぎ、ヒグラシや野鳥の鳴き声、まさに自然の音が聞こえてくる中で約4キロの参道のスタートです!(7/31 7pm)
この鳥居をくぐると早くも試練が訪れます。
(※山頂まで自販機がありませんので必ず水分補給の準備をしてスタートしてください)
登山スタート
最初の1/3が地獄の階段
7月下旬の京都らしいムシムシと暑い中での登山、そして挨拶代わりに急な階段の連続です!
息は上がりっぱなし、汗べったりです…。
山頂までを40等分にし、それぞれのポイントに看板が立っているのですが、「まだ5/40か」、「1/4も登ってないのか…。」と
少し気持ちが滅入ってしまいましたが、
登山を終えると感じたのが「どんなに時間がかかってもこの区間はあせらず登るべき。」です!
こまめに息を整えてマイペースに登りましょう!
そして参拝者の中で特にスゴいなあと感じたのがパパさん、ママさん!
3歳までのお子さんが愛宕神社を参拝すると一生で火に関する災難から免れるということで
お子さんを背負って必死に登るパパさんママさんも多くいらっしゃいました!
すやすや背中で寝てしまうお子さん、「パパ、ママがんばれ~」と励ますお子さんの様々な表情もまた厳しい階段が続く中でも和みます!
おのぼりやす、おくだりやす
千日詣りの登山では参拝者の間で合言葉が飛び交います。
参拝を終えふもとに帰ろうとする参拝者から「おのぼりやす」と次々に声をかけられます!
逆に登りの方はしんどいですが「おくだりやす」とぜひ声を掛けていきましょう。
千日詣り特有のこの声掛けが参道の厳かな中に温かい雰囲気を作り出しているなと感じました!
中腹~山頂
参道の半分くらいに差し掛かりますと厳しい階段が少なくなり、なだらかな坂道も時折見えてきます!
景色もこの付近で楽しめます!
そして登りの参拝者に好条件になるのが気温、湿度です。
ふもとから山頂まで約10℃ほど気温差があります。
中腹以降になりますと汗がベッタリという感覚や喉が乾きやすいという状態は落ち着いてきます。
逆に汗が冷えて風邪をひかないように拭き取ったり、着替えを用意しましょう。
そろそろ山門とゴールが見えてきました
そして最終ポイント!
半分を過ぎるとテンポよく数字が進みました。
約2時間で神社到着です!(7/31 8:50pm)
愛宕神社
最後の階段
神社内にたどり着きはしましたが階段はまだ終わりません。
この階段を登ってやっと休憩所、そしてまた階段を登ってやっと本殿です!
もうふもとの蒸し暑さとは空気が全然違います。
肌寒いと感じる方もいるかも知れませんね。
お参りと御札
最後の階段を上りついに本殿到着!
狭めの建物内には登りきって充実した表情の参拝者でにぎわっていました。
お参りもすませて
お土産に持って帰るのは魔除けの御札と「火迺要慎札(ひのようじんふだ)」です!
引用:https://sumally.com/p/22893
京都の一般的なご家庭の台所や料理屋さんで見ることが多い愛宕神社の火迺要慎札。
ぜひ皆さんもお参りの際こちらの御札をお持ち帰りください!
それにしてもここまで体にタフな参道を登ってお参りしたらもうご利益いっぱいのような気がしてきます!!
なお帰りは1時間40分ほどでした。
すっかり辺りは闇夜に包まれていました。(11:10pm)
まとめ
急な階段の連続で一瞬もしかしたらたどり着けないのでは!?
とヒヤヒヤしましたがまさに魔法の合言葉「おのぼりやす」、「おくだりやす」で最後は余力も感じるくらいに踏破できました!
来年8/1がお休みの方はぜひ登ってご利益を頂くのはいかがでしょうか!
①水分補給…ふもとから山頂まで自販機は無いですのでおのずとマストになります。フローズンのドリンクがあると登山中にいい感じに溶けそうです!
②杖…特に下山時に足をとられることがあり、あった方が良いなと感じる方もいらっしゃいます。
なおふもとの売店でレンタルできます。
④軍手…ぬかるんでいるところもあり手をついた時に安全のためにも役立ちそうです。
⑤野球用のアンダーシャツ…本格的な登山用のウェアがなかったため野球用の長袖アンダーシャツにしましたがこれがまさかの大正解!通気性が良く汗でベタベタしてもすぐ乾き、不快感もありませんでした。長袖ですと虫よけにもなります。野球人の方、オススメの格好です!
Spot Info
maps:
①バス:・「清滝」下車、すぐ参道です。
・千日詣りの時は阪急、嵐電各嵐山駅から臨時バスが運行。詳しい情報は京都バスHPをチェック!:http://www.kyotobus.jp/
②自転車+バス: ・終点[清滝」一つ手前の「化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)」に臨時駐輪場が設営されます。
・バスの運賃は市内一律の230円ではなく100円です。